「不動産会社を選ぶ時に評判や口コミを参考にしたい。」
「不動産の売却で評判や口コミは参考になるのか?」
「評判や口コミを参考に依頼する不動産会社を調べる方法は?」
など、不動産の売却で評判や口コミを参考にして不動産会社を選びたいという方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は不動さんが「不動産一括査定の評判や口コミは信用しても大丈夫?」「評価や口コミを参考に依頼したい不動産会社を探す方法」について詳しく解説してくれるみたいです。
不動産会社の評判や口コミを調べている方は参考にしてみてください。
この記事の後半とトップページで不動産売却サイトのランキングを載せています。
不動産を売ろうと思っている方は参考にしてみてください。
不動産一括査定の評判や口コミは信用しても大丈夫?
最近は、何でもインターネットやスマートフォンで調べることが出来ます。
分からないことがあれば全てインターネットで解決することができるでしょう。
例えば、欲しい商品や利用したいサービスも調べることができます。
そんな欲しい商品やサービスを購入するときの判断材料となるのが、口コミやレビューなどの評判でしょう。
色々知りたい時は口コミやレビューを見ると思います。
しかし「不動産一括査定の口コミはどこがいいのかな?」「ネットの口コミは信用できるのかな?」など、疑問や不安を持っている方もいるでしょう。
そこで、不動産一括査定サイトの口コミや評判に詳しく解説していきましょう。
一括査定の評判は信用しても大丈夫か?
不動産一括査定サイトに関する評判や口コミは実際どうなのでしょうか?
一括査定サイトでも、様々な評判や口コミがネット上に書き込まれています。
「やらせ」か「本当に書き込まれたもの」かは、正直分かりません。
しかし、書いてある評判や口コミを分析してやらせっぽくない書き込みを見つけることは可能です。
そこで、実際の評判や口コミについて確認してみましょう。
口コミの数が多い「クチコミランキング」を参考に解説していきます。
どんなコメントがあるのか見て行ってみましょう。
参考:https://kuchiran.jp/life/housesell.html
評判や口コミ【事例①】
HOME4Uへ査定依頼後に複数社から連絡があったが、印象が良く、高めの見積もりをしてくれた最初の不動産屋さんにお願いすることにした。
そこの担当者は非常に知識があり、分からないことは何でも答えてくれたので頼もしかった。希望額より若干下げた価格にはなったが、当初目標だった3か月程度で成約し、満足度はかなり高い。(62才・男・会社役員)
目標の期間で売却できて満足できる取引結果になったようです。
評判や口コミ【事例②】
不動産業界でたびたび問題になる両手取引を原則しないことを打ち出しており、いろいろと不透明な点が多い不動産業界に一石を投じている時点で好感が持てる。
不動産査定も、三井不動産さ三菱地所もレインズの不動産取引価格情報を参考にして算出しているなか、ソニー不動産は独自の人工知能で査定の金額を算出しているので、他の不動産査定とは異なる結果になることもあり、興味深い。
手数料も引き下げてくれるので、検討する価値はある不動産屋の一つだと思う。(43才・男・会社員)
あまり参考にはならないかもしれません。
評判や口コミ【事例③】
最近不動産の一括査定サービスを手掛けているところが増えてきていますが、使えるレベルのサービスを提供しているところはまだまだ少ないと思う。
オウチーノは東証に上場してある事もあり、信頼できるし、参加している不動産業者に大手が多く、見積りの妥当性を見る上でも最も適したサービスの一つだと思う。(42才・男・不動産オーナー)
運営会社が上場しているかどうかは、知らない利用者の方が多いはずです。
オウチーノの口コミは、上場のことが書いてあるのが多いので注意が必要です。
評判や口コミ【事例④】
不動産査定に限らず、一括査定の業者は競争が激しい分、適正な査定価格より高めに見積もって、実際にはその金額では売却できないというケースが少なくない。
これはイエイだろうとどこだろうと同じで、一番高いところが良いという訳ではなく、その中から良い提案をしてくれる不動産会社をきちんと選定する事が大切だという事をする事が何より大切。(44才・男・不動産会社)
何回か不動産売却を経験されてたどり着いた正直な意見だと思います。
評判や口コミ【事例⑤】
SUUMOは便利なサービスだとは思いますが、査定を依頼する会社の評判がわからないのでどこを選んで良いかがわからない。
あとは同じ会社で別の営業所が出てきたりするのもちょっとわかりにくい。
不動産の売却はやはり慎重になるので、もう少しユーザーが判断できるような参考情報を増やして欲しい。(46才・男・不動産オーナー)
一番重要なのは一括査定サイトよりもその先の不動産会社です。
評判や口コミ【事例⑥】
先日、住友不動産○○営業センターに無料査定を依頼しました。
査定書の出来上がり日に受け取りに行きました。すぐにおいとましようとしたところ、担当者に、「こっちは慈善事業で無料査定やってるんじゃない」とすごまれ、大変怖かったです。
この会社はどの営業所でもこんなことを言っているのでしょうか。出来上がった査定書はB4用紙1枚きりのペラペラで、他社と比較しても見劣りするものでした。
こんなことなら、住友不動産に無料査定を依頼しなければよかったです。(41才・女・主婦)
よくある話しだと思います。
評判や口コミ【事例⑦】
査定できる場所が限られる。私が住んでいるのは中国地方だが、査定の対象外と言う事で提示すら受けられなかった。
見積りの依頼はできるのに対象外というのは腑に落ちない。もし査定の範囲外なら地域として選べないようにすべきだと思う。(35才・男・不動産会社)
こんなこともあるんですね。
口コミや評判を見ているとこんなちょっとしたなるほど、もわかるので参考になります。
以上、それぞれの口コミについて見てきました。
評判や口コミを見ることで自分よりも先に利用した人の意見を聞けるので大変参考になります。
また、一括査定サイトの評判や口コミはサイトそのものではなく、見積もりを行っている会社の評判を書いていることが多いです。
そのため、口コミだけで一括査定サイトを選ぶのは難しいでしょう。
一括査定サイトは、地域に対応している不動産会社を紹介しているだけなので、紹介先の不動産会社が悪かったりすると利用者の印象はかなり変わるようです。
利用者が注目するのはどんな不動産会社が担当になったのかという点です。
そのため一括査定サイトで重要なのは「査定をする不動産会社はどんな会社なのか?」と言った点でしょう。
評価や口コミを参考に依頼したい不動産会社を探す方法
誰もが知りたいと思っている不動産業者の評判や口コミですが、ネット上にあるものは一部を除いて、参考になるような評判や口コミ評価を載せているサイトは少なくなってきているかも知れません。
例えば、不動産を買った人の感想は不動産会社のサイトでチェックすることができます。
しかし、売却を検討している方がこのような「不動産会社を使ったけれど良かった」などの口コミはほとんど目にすることはありません。
ネットで検索して出てくる主な評価や口コミは、中古のマンションや一戸建てを購入した時のものです。
不動産の売却で参考になる評価は、ネットで探しても見つからないことの方がいいでしょう。
これでは何を手がかりに依頼する会社の検討を進めていけばいいかわかりません。
そこで、貴重な口コミや評価を参考にして、不動産の売却を依頼したいと思える会社を見つける方法について考えてみましょう。
知人から聞けるリアルな評判を参考にする
「口コミがない」「口コミや評価を掲載しているサイトは減っている」と言いましたが、本来の口コミの意味は、友人同士のおしゃべりや町で行われる会議などを通じて広がっていくことです。
もちろん、こうした口コミはインターネットがなかった時代から存在していました。
インターネットが使える時代になってからは、「ネットの書き込み」=「口コミ」と思っている方が多いのではないでしょうか。
ですが、そこで考えて欲しいことが、友人や知人から得られる情報の方が信用できるという事です。
とくに、ネットで得られるような不動産会社の口コミ情報はあったとしても限定的です。
そのため、口頭で得られる生の口コミ情報もぜひ活用してみましょう。
最近マンションや戸建てを買った人がいる場合
例えば、2~3年の間でマンションや戸建てを購入した友人がいれば、詳しい話が聞けるはずです。
なぜマンションあるいは、戸建てにしたか?また決め手は何だったのか?担当した営業マンはどんな人?売買の手続きは結構面倒なものか?など、友人なら詳しく教えてくれるでしょう。
そして「売却したい物件があるのだけれど、おすすめの不動産会社、または営業マンはいる?」ということも親しい友人なら聞けるのではと思います。
その友人が物件を気に入って購入していれば、取得時に苦労した話しもしてくれるはずです。
まだ聞いていない友人がいるのであればすぐに聞きに行ってみましょう。
また「一括査定を使ってみたけれど、はじめは高い値段を付けておいて、結局売れる値段に下げられてしまった」という発言が聞けたとして、それがリアルな口コミならではの良さです。
同じ情報をネットの口コミで知る場合もあります。
ですが、友人や知人からの発言のほうが「やっぱりそうなんだ」と深く納得できるはずです。
参考にできる知り合いがいなくても大丈夫
相談できる友人や知人が住んでいる地域にいない人もいるでしょう。
そういう時は近くの住宅展示場や見学会などに出向き、住宅営業マンに聞いてみるといいでしょう。
また、売却を相談したい場合は以前にお世話になった営業担当がいるはずです。
その方を通じて相談してみることもできます。
例えば、あなたは住み替えを考えて自宅を売却したいと思っているとします。
その場合は、住宅営業マンから見ておすすめできる不動産会社はどこか聞いてみましょう。
おそらく「不動産会社の選択にも一括査定というインターネットサービスがあるので、ここを活用して物件の相場を把握してみるといいでしょう」と言ってくると思います。
さらに、最寄りの不動産会社で売買に定評があるところを教えてくれるでしょう。
とくに不動産部門を持たない注文住宅の営業マンは、不動産会社のことをよく知っているので頼りになります。
ポータルサイトの口コミや評判は参考にできる?
依頼したい不動産会社を探すために、不動産ポータルサイトを利用している人も多いはずです。
そこで、多くの不動産会社が登録している不動産ポータルサイトでの口コミ評価を探してみましょう。
不動産のポータルサイトとは
不動産ポータルサイトは、ネットの総合不動産屋さんみたいなもので登録会社の売出物件を掲載しているサイトです。
他にも、営業支援としてさまざまなツールやサービスの提供も行っています。
登録している会社はおもに不動産会社ですが、ハウスメーカー、地域ビルダー、工務店なども登録しています。
こうしたビルダーには、ポータルサイト経由で問い合わせや契約を前提とした濃い打ち合わせに至るケースもあります。
そのため、不動産ポータルサイトは不動産に関わる会社にとって無視できないサイトであり、買う側にも有益なコンテンツを提供しています。
なお、不動産流通機構のレインズは、基本的に不動産会社しか物件を見られないようになっています。
しかし、不動産ポータルサイトは不動産会社と一般ユーザーにも売出物件を公開しています。
そのため不動産の売却活動として複数のポータルサイトに登録していることは必須と言えるでしょう。
Q&Aサイトで知りたいことを検索してみる
Q&Aサイトは、ユーザーの質問にユーザーの回答者が答える形式のウェブサイトのことで、「Yahoo!知恵袋」などもQ&Aサイトになります。
このほかにも「OKWave」、「教えて!goo」などがありますが、ユーザーの規模がいちばん大きいのは間違いなくYahoo!知恵袋でしょう。
Yahoo!知恵袋にはカテゴリマスターという専門家に匹敵する回答者もいます。
たとえば不動産会社で言えば、不動産業界で長く仕事されている方がそれに当たります。
して、実務経験者がハンドルネームで答えてくれるので、実名では答えられないことも丁寧に教えてくれます。
質問によく上がってくることは複数の不動産会社に一括査定を掛けた結果、査定結果に開きがあった場合は何に注意して判断すればいいかといった質問です。
こうした、微妙な質問にも丁寧に答えてくれる人がいるから、Q&Aサイトは人気があるのでしょう。
Q&Aサイトを利用する時の注意点
気軽に専門家の意見を聞けるということでQ&Aサイトの力は絶大だと思いますが、質問が苦手な方はなかなか聞き出したい答えを得られない場合があります。
それを解消するにはこちらも多少勉強しなければなりません。
また、Q&Aサイトからいくら良いアドバイスがもらえたとしても、最終的な選択は自分でしなければいけません。
そのため、最終的には身近なアドバイザーとなる人も探しておくといいでしょう。
評価や口コミは、ネットで得られるものよりリアルな「人伝えの口コミ」が大事になってきます。
とくに不動産はその傾向が強い分野なので、経験や人とのつながりで得られる情報がまだ大事なのだと考えられます。
その上で、インターネットの便利さも利用できれば、より多くの情報を活用できることになるでしょう。
なお、不動産会社の評価は査定の場面でわかります。
査定については「自分に合った不動産会社の選び方!」に詳しく書いていますので、そちらも併せてご覧ください。
ここまで不動産の一括査定サイトの評判口コミについていろいろ説明してきました。
評判や口コミは参考になりますが、すべてが真実とは限りません。
できれば知人や友人の口コミや評価を聞けるといいですが、なかなか都合よく聞けるわけがないと思います。
そこでネットの評価を参考にする時は慎重に判断をしましょう。
後で聞いていた話しと違うとならないようにすることが大切です。