
不動産会社に査定をお願いしようと思っているけど、複数の会社に一括で依頼できる方法ってないのかな?自分でいくつも不動産会社を探すのって大変なんだよね。
確かにいくつも不動産会社を探すのは大変だし、査定の依頼を1社1社にしていくのは大変だね。
そうなんだよ~。一回の査定依頼で近くの不動産会社に査定の依頼を出来る方法ってない?
そういうことなら、「不動産一括査定サイト」があるよ!一回の依頼で複数の不動産会社に査定依頼をすることができるんだ!
じゃあ「不動産の査定を一括で行う「一括査定サイト」とは?」「不動産一括査定サイトのメリット・デメリット」について詳しく解説していくね!
「不動産会社の査定額を比較したいから複数の会社に査定依頼をしたい。」
「何社も不動産会社を探すのは大変だから、一回で複数社に査定依頼できないだろうか?」
「不動産一括査定サイトってどんなサービスなの?」
など、不動産会社に査定依頼をする時に、一回で複数の不動産会社に査定依頼をする方法を知りたいと思っている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、「不動産の査定を一括で行う一括査定サイトとは?」「不動産一括査定サイトのメリット・デメリット」について不動さんが詳しく解説してくれるみたいです。
不動産の査定をしようと思っている方は参考にしてみてください。
不動産査定を一括で行う「一括査定サイト」とは?

「不動産一括査定サイト」とは、査定したい物件の情報をWeb上のサイトに入力するだけで、複数の不動産会社から査定の見積もりをもらうことが出来るサービスです。
サイトで入力する時間も数分で済ませられるようになっており、使い方も非常に簡単です。
一括査定サイトの主な流れ

手順1 一括査定サイトに物件情報を入力
不動産一括査定サイト内の登録フォームを使って、査定してほしい物件の住所や面積など、基本情報を入力していきます。
手順2 査定の担当をする不動産会社を候補から選択
基本情報を入力した後に、物件の査定を担当してくれる不動産会社名の候補が出てきます。
その中から依頼したい不動産会社を選びます。
ここで複数の不動産会社を選んでおくことが可能です。
不動産会社によって査定額は変わってくるので、ここでなるべく複数の会社に査定を依頼しておいて、適切な査定額はどれくらいなのか、どの不動産会社が物件の価値をしっかり査定できそうか、といった点を確認しておくようにしましょう。
手順3 選択した不動産会社から査定結果が来る。
査定依頼をすると、候補として選択した不動産会社の担当者からメールか電話で査定結果の連絡をもらいます。
この時に算出される査定額は「机上査定」と言われています。
この机上査定(簡易査定)とは、物件の状態を見ずに建物の情報だけで概算の価値を算出する方法のことを言います。
その物件の相場感を知るといったところでしょうか。
不動産を売却する前にはまず「机上査定」をしてもらい、その後現地に訪問して実際に物件を確認しながら査定していく「訪問査定」を行って、最終的な売却価格を算出します。
机上査定は簡単で素早く物件の相場を知ることができますが、そこで出た査定額が売却価格になる訳ではないので注意が必要です。
査定相場を知りたいだけなら「机上査定」

査定してもらう時の「机上査定」って何?机の上で査定するの?
違うよ(笑)。簡単な物件情報だけで査定することだよ。
不動産一括査定サイトの流れを確認して「机上査定ではあまり正確な査定額が分からないのでは?」と思われたかもしれません。
確かに、机上査定の後に物件を確認する訪問査定を行わないと適切な物件価格を設定することはできません。
しかし、机上査定は全く正確ではないかというとそんなことは無く、多くの場合は訪問査定で算出される価格とそれほど大きな違いが出ないことが多いです。
では、机上査定ではどんな情報を根拠に査定額を出しているのか解説しておきます。
机上査定で確認するポイント

・ 住所、最寄駅からの距離
・ 面積、間取り
・ 周辺の類似物件の売出事例や成約事例
特に重要となってくるのが「周辺の類似物件の売出事例や成約事例」です。
これによって「これまではこれくらいの金額で売買が成約されている」ということが確認できるので、その物件の「現在の市場価格」が分かってきます。
物件の市場価格がどれくらいするのかは、なかなか素人が算出するのは難しいでしょう。
ここにこそ、机上査定のメリットがあります。
あと「成約事例」は各不動産会社によって違ってきます。
「こんな物件は売りやすい、売りにくい」といった得意分野も変わってきます。
得意分野の物件については、不動産会社が「これくらいの金額でも買い手をみつけられる」と売値を上げてくる傾向があります。
つまり、査定対象の物件に対して「この物件は得意分野です」と教えてくれる不動産会社に査定してもらう方が査定額も高くなるということです。
売りたい物件が得意分野な不動産会社を見つけやすいね。
机上査定がおすすめの方

・ 売りに出そうとしている不動産の市場価格を確認したい方
・ 訪問査定に来てもらう時間がない方。
・ まずは簡単に査定額を出してほしいという方
・ 物件を少しでも高い売却価格に設定して欲しい方
・ 複数社から不動産会社の選定をしたい方
このような方は訪問査定よりも机上査定を利用した方がいいでしょう。
まずは、簡単におおよその査定額を知りたい場合にピッタリです。
時間がなくておおよその査定額でいいから簡単に依頼したい場合に便利だよ。
正確な査定額を知りたいなら「訪問査定」

訪問査定はわかるよ!訪問して査定することでしょ!?
その通り!実際に物件を確認して査定額を出すことだよ!
先ほど少し説明しましたが、訪問査定は直接売却する物件を訪問して査定が行われます。
不動産会社は机上査定を依頼していなくても訪問査定を行う前に、机上査定と同じことを行ってから法務局や役所に出向いて資料などを取得しています。
そして、訪問する時は役所調査の漏れがないかチェックした状態で訪問査定をしています。
訪問した時にチェックされるところ

建物に入る前に前面道路の接道状況(前面道路に広さは4メートル確保されている公道かどうかなど)をチェックします。
さらに、宅地を前提として売りに出す更地なら、敷地内に止水栓が入っているかもチェックします(万一入っていなければ、前面道路に水道本管が入っているかもチェックする必要があります)。
もちろん、周辺環境などでプラスに査定できる点があるかもチェックされるポイントです。
陽当たりをチェックされる
もちろん、間取り上の使い勝手や設備の状態なども見ます。
そして、意外に大事なのは綺麗に使われているかということです。
マンションなどで、日頃の管理が悪い物件はどんな営業マンでも希望価格で売ることができません。
管理が悪い物件だと内見の時に買主に嫌がられるからです。
逆に築年数が経っている物件でも、きれいに掃除が行き届いていたり、リフォームされている場合は訪問査定した時にプラス査定になることもあります。
また、査定上はプラスにならない場合でも、早期売却に繋がったり物件を勧める材料になったりします。
そのため、日頃から物件の清掃や管理には気をつけた方がいいでしょう。
マンションや戸建てなどの住宅は、訪問査定をしなければ最終的な売却金額を導き出せません。
売却する意思が固まったら、かならず訪問査定をしてもらいましょう。
細かい部分まで査定額に反映されるからかなり正確な査定額を出してくれるよ。
不動産一括査定サイトのメリットやデメリット

デメリットもあるし、メリットもあるから確認しておこうか。
一括査定サイトにも、メリットやデメリットはあります。
良い所も悪い所も理解してから利用するようにしましょう。
メリットよりもデメリットの方が大きいと感じればやめておけばいいですし、メリットの方が大きいと感じたら利用してみるのもいいと思います。
不動産一括査定サイトのメリット

不動産一括査定サイトを利用するメリットは「無料」で「手軽」に利用できることです。
「手軽」という点で考えると「一括査定をしたい」と思ったタイミングで、スマホやインターネットを使っていつでもどこでも査定を依頼することができます。
さらに、登録にかかる時間も数分~数十分。
この手軽さは大きなメリットと言えるでしょう。
また、ほとんどの不動産一括査定サイトでは、登録料も一括査定依頼も「無料」で行っているのも嬉しいポイントです。
そのほかにも、たくさんの不動産会社が登録されている一括査定サイトを選べば、たくさんの不動産会社からすぐに査定結果を集めることが出来ます。
つまり、自分で1社1社問い合わせなくてもいいので、手間を大幅に省けるということです。
さらに、どの不動産会社に売却の仲介を依頼するのかも、机上査定を受けた後であれば選定もしやすくなります。
その際に自分の希望に合わない不動産会社を簡単に除外できるのも、一括査定サイトの魅力の1つと言えます。
簡単に素早く複数の不動産会社に査定してもらえるね!
不動産一括査定サイトのデメリット

良いことばかりに思える不動産一括査定サイトですがデメリットもあります。
そのデメリットは、一括査定を行った後に各不動産会社から電話やメールによる営業が一斉にかかってくる可能性があることです。
不動産会社からすれば、一括査定を行った人はお客様です。
その後の物件売却を自社に依頼してもらおうと営業を掛けるのは当然の流れです。
なので「今回は相場価格を知りたかっただけ」「まだ売却に踏み切る予定ではない」という方は、一括査定を利用する時にあまり多くの不動産会社に依頼しないほうが良いかもしれません。
また、一括査定サイトで得られる情報が、現時点で得られる情報のすべてとも限りません。
一括査定サイトによっても登録している不動産会社は違いますし、中にはサイトには登録していないが地域に特化した優秀な不動産会社などもあるからです。
一括査定サイトでの情報がすべてと思わないで、サイトによってその情報に違いが出てくることも意識しておきましょう。
たくさんの不動産会社から連絡が来るのと、登録してない会社とは出会えないよ。
不動産一括査定サイトの注意点

実際に一括査定サイトを利用した方が思うことは「同じ物件でも、不動産会社ごとに査定価格が違う」ということです。
その時により高い金額で査定してくれる不動産会社を見つけるのも大切ですが、その前に「大体これくらいで売れるのだな」という物件を実際に売る時の価格の目安を意識しておくといいでしょう。
また、一括査定サイトで査定依頼をした後は、各不動産会社から営業のメールや電話が来ます。
その時にすべての不動産会社の対応をしていると多くの時間が必要になってしまいます。
そのため、このタイミングで訪問査定などを依頼する不動産会社を1~3社程度に絞り込んでおくといいでしょう。
一括査定サイトを利用して最初に算出される査定額(机上査定の場合)はあくまでもおおよその価格になります。
最終的な売却価格を決めていくには、不動産会社の訪問査定を受けてから実際の売却価格を決める必要があることを認識しておきましょう。
相場価格を理解した上で比較して不動産会社を選ぼう。
おすすめの不動産一括査定サイト3社

不動産一括査定サイトってたくさんあってどこを利用したらいいの?
おすすめのサイトを3つまで絞ったから紹介しておくね!
ここからは、大手が運営するオススメの不動産一括サイトを紹介していきます。
それぞれ参加している不動産会社数、運営暦、特徴などに違いがあるので、どの不動産一括サイトが自分の希望に合っているかを確認しながら見比べてみましょう。
オススメできる大手不動産一括サイトの一覧

まずは、一覧で表にまとめてみました。
それぞれの会社情報を比較しましたので確認してみて下さい。
| イエイ | イエウール | Home4U |
運営会社 | 株式会社Q | 株式会社Speee | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
上場 | 未上場 | 未上場 | 上場 |
運営暦(サービス開始年) | 10年
(2006年) | 2年
(2014年) | 15年
(2001年) |
参加している不動産会社数 | 1,000社以上 | 約1,200社 | 約550社 |
査定可能な不動産 | ・分譲マンション
・一戸建て
・土地
・農地
・山林
・ビル一室
・マンション一棟
・アパート一棟
・ビル一棟
・店舗・事務所
・工場・倉庫
・その他 | ・分譲マンション
・一戸建て
・土地
・一棟アパート
・一棟マンション
・区分マンション
・一棟ビル
・区分所有ビル
・店舗・工場・倉庫
・農地
・その他 | ・分譲マンション
・一戸建て
・土地
・ビル一室
・店舗・事務所・倉庫
・マンション一棟
・アパート一棟
・ビル一棟
・その他 |
さて、ここからは各不動産一括査定サイトの特徴とお薦めポイントを紹介します。
↓クリック イエイの特徴とお薦めポイント

こんな方にオススメ!
対応地域が広い一括査定サイトを探している
⇒地方や田舎の不動産売却を考えている方!
審査対象 |
マンション、一戸建て、土地、ビル一室、一棟マンション、一棟アパート、一棟ビル、店舗・事務所、工場・倉庫、その他 |
利用者数 |
300万人 |
登録不動産会社 |
1000社以上 |
選べる不動産会社 |
最大6社 |
入力時間 |
最短60秒 |
対応地域 |
全国 |
運営会社 |
セカイエ株式会社 |
不動産一括査定サービスサイトの大手の一つとして有名なのがイエイ不動産一括査定になります。
不動産売却を検討している方なら、このサービスを一度は目にしたことはないでしょうか?
さらに2016年12月には利用者数が300万人を突破しています。
立ち上げは2008年とそれほど運営年数が長い訳ではないですが、多くの利用者を獲得できている理由はたくさんの有益な情報を提供できているからと言えます。
8年で300万人以上の利用者はなかなか超えれないよ!
またイエイの運営会社はセカイエ株式会社という会社になります。
この会社は不動産一括査定だけでなく、墓石・霊園の一括査定サイト、土地活用プラン比較サイトなども運営している会社となっています。
さらに、イエイでは不動産に関する「よくある質問」が充実しており、サイト利用者が売却についての疑問を持っている時に、すぐに解決できるような工夫がされています。
イエイは一括査定サイトですが、このように様々な工夫がされているので、造りは査定だけになっていないのが特徴です。
また、都道府県ごとに「地域の特徴」「年間の不動産取引件数」「坪単価」「不動産取引の傾向」についても解説されているので、査定を受ける前に確認してみるのもいいかもしれません。
都道府県ごとのページでは、「大手不動産会社」「地元不動産会社」に分けて不動産会社が紹介されているので地元の不動産会社を確認する用途としても有用です。
他にも、インターネットサービスには珍しい、常駐スタッフによる電話や対面での対応は、利用者にとって嬉しいサービスと言えます。
きめ細やかなサービスは嬉しいな~。サイトも使いやすく工夫してあるのがいいね!
【イエイを利用するメリット】
サービスの利用者数が多い
利用者が多いということは、それだけ利用者にとってメリットの多いサービスが充実していると言えるでしょう。
立ち上げからまだ10年で利用者数が300万人なので、サイトが利用者にとっての便利さがあることが分かります。
利用者が多ければ、それだけノウハウの蓄積も進むので、これからますますサービスのクオリティも高まっていくと思います。
利用者が多いってことはそれだけ満足している人が多いってことだよ!
業界最多の登録会社数
イエイは登録会社数が1000社もあります。
他のサイトの場合は100社前後が多いので、1000社という数は利用者にとって選択肢を大きく広げるチャンスが増えるでしょう。
さらに、たくさん登録会社があるというわけではなく、主要な大手不動産会社から地域密着型の中小不動産会社まで、バランスよく選ばれた会社が登録されています。
不動産会社はどこも均一に不動産物件を扱っているわけではありません。
「賃貸に強い」「収益用マンション売買に強い」「都心に強い」「土地に強い」など、さまざまな得意分野を持っています。
それぞれの分野を得意とする会社をバランスよく提携して1000社という豊富な登録数があるので、全国の物件に対応できる力を備えています。
また、一般的な一括査定サービスだと、郊外の場合はエリア外となってしまう事が多く、見積り不可となっている物件も多いです。
ですが、イエイなら他社が取り扱っていない田舎の物件にも対応しているのも人気の理由の一つと言えます。
1000社も登録してあったらそれぞれの強みを活かせる不動産会社が見つかりそうだね!
最短60秒の査定スピード
査定依頼するときは、すぐにでも査定金額を知りたいと思いませんか?
例えば、「一体いくらで売れるのか?」「いくらなら売りに出すことができるのか?」など。
売却を検討している方にとっては、なるべく早く情報を入手し、きちんとした売却プランを考えたいところでしょう。
その点、イエイでは60秒というスピードで査定金額を知ることができます。
これは利用者に大きなメリットとなるはずです。
60秒であっという間に査定依頼ができるから空いた時間で自宅に居ても空いた時間で依頼できるよ!
悪徳業者の排除を徹底
不動産会社では、昔から悪徳商法が横行してきたことが知られています。
そのために、宅建業法をはじめ、多くの規制を用いて消費者を保護する取り組みがなされてきました。
今でもそのような会社の取り締まりは続いていますが、すべてが壊滅できたわけではなく、消費者にとっての心配は未だに残っています。
そこで、イエイでは審査に見合った会社が登録されるようになっており、厳選された優良な会社だけがサービスに応じるようになっています。
万が一、利用者に不信感を与えるような不動産会社がいたら、イエイ窓口に通報すれば直ちに契約解除して排除をしてくれます。
また、利用者から一定数の不評を受けた会社に対しても厳然たる態度で処罰してくれます。
この様に安心してサービスを利用できるように努力してくれているところも、喜ばれる理由でしょう。
審査に通った不動産会社を登録しているから安心して利用できそうだね!
専任スタッフが常駐している
「インターネットを利用するサービスは、スタッフに直接相談できないので、きめ細かなサービスが受けられないのでは?」と疑問や不安を抱える利用者は多いのではないでしょうか。
しかし、イエイのサポート部門には専任スタッフが常駐しています。
単にスタッフがいるわけではなく、豊富な実績や専門知識を持つスタッフが対応してくれるので利用者の疑問に答えると同時に、適切なアドバイスもしてくれます。
例えば以下のようなサービスを提供しています。
「なんでも相談室」
不動産売却に関する悩みや疑問を「対面面談」または「メール相談」どちらかから選んで申し込むことが出来ます。
「お断り代行サービス」
不動産会社からの営業電話がしつこく、定期的にかかってくるような場合はイエイが利用者の代わりに断りをいれてくれます。
しかも、イエイに登録していない業者であったとしても、断り代行をしてくれます。
「査定後のフォロー」
査定金額を知らせてもらったとしても、不動産売却が初めての人にとってはよくわからないことも多いと思います。
この点は、初心者でも安心できるように査定後にスタッフから電話連絡があり、事情を確認した上で理由も含めて金額を知らせてもらえます。(※電話が苦手な場合、メールでの対応を希望すれば、電話がかかってくることはありません。)
こういったサービスは、他会社にはないもので、イエイだけのサービスとなっています。
独自のサポートがあってアフタフォローもあるから至れり尽くせりだね!
↓クリック イエウールの特徴とお薦めポイント
こんな方にオススメ!
提携不動産会社が多い一括査定サイトを探している
⇒たくさんの不動産会社から優良な不動産会社だけを選びたい方!
審査対象 |
分譲マンション、一戸建て、土地、ビル一室、一棟マンション、一棟アパート、区分マンション、一棟ビル、区分所有ビル、店舗・事務所、工場・倉庫、その他 |
登録不動産会社 |
1500社 |
選べる不動産会社 |
最大6社 |
入力時間 |
最短60秒 |
対応地域 |
全国 |
運営会社 |
株式会社Speee (Speee, Inc.) |
マンションをはじめ「戸建て」や「土地」まで、不動産売却に広く対応したサイトとなっているのが、イエウールです。
運営会社は株式会社Speeeというwebに特化したコンサルティング事業や、メディア事業を行なっている会社になります。
イエウールは不動産売買のサイトだけでなく、美容情報のポータルサイト運営や東京ヴェルディのメディア作成も行なっていて、webサイトの構築に実力のある会社と言えるでしょう。
その証拠に、イエウールのサイトもかなり使い勝手がよく、初心者であっても簡単に査定の操作や、相場を調べることもできるようになっています。
webサイトのノウハウがあるから一括査定サイトとしては実力がありそうだ。
【イエウールを利用するメリット】
大手から地元の不動産会社を扱うイエウール
利用者にとって、査定サイトに登録されている「会社数」や「会社の種類・規模」などは気になるところだと思います。
会社数があまりに少ないと査定してくれる会社が少なくて、一括査定をするメリットがないと感じてしまうでしょう。
また、地元に強い不動産会社など、種類が偏っていても売りたい物件にふさわしくない不動産会社ばかりがマッチングされても困ってしまいます。
その点、イエウールでは「住友林業ホームサービス」や「みずほ不動産販売」といった大手から、あまり知られていない地元の不動産会社まで、幅広い会社が登録されています。
この複数の不動産会社が、さまざまな性格の物件を査定し、売却サポートしてくれます。
また、登録会社数は1,500社と、豊富な会社数から査定評価を受けられるのも、利用者にとっては嬉しいポイントになっています。
1400社も登録会社があって大手から地元密着までそろっているのはめずらしいよ!
バリエーション豊富な連携業者
イエウールの特長の一つが提携業者のバリエーションです。
「ピタットハウス」「小田急不動産」「センチュリー21」など全国を網羅した大手から「◯◯区、◯◯市ならお任せ!」という地元密着型不動産会社までをバランスよく連携しています。
また、HPでは全連携企業を50音順で公開するなど、査定業者のネットワークには自信を持っていることが感じられます。
動産業界は特殊で、いまだに「コネクション」「地元の繋がり」が大切な世界です。
中でも売却や仲介の分野ではそれが顕著に現れます。
そのため、必ずしも「大手=高く売れる」「大手>中小」とはいかずに、地域密着の小さな不動産屋が優良な買い手を繋いでくれるケースも少なくありません。
「先代のころから馴染みの社長が投資用に土地を探していた」「ちょうどお手頃な中古一軒家を探していたお客さんがいた」など街の不動産屋だからこそできた事例も多くあります。
精度の高いスピード査定
「いくらで売れるんだろう…」と思った時に、少しでも早く査定額を知りたいですよね。
イエウールではWEBの査定申込時に所在地や物件種別の他に「マンション名」「大凡の面積」「築年数」などを入力します。
このように、ある程度詳細情報を加えることで最初のやり取りから具体的な話ができます。
また、査定方法も「訪問査定」と「机上査定」の2パターンから選択できるので、より正確な金額が知りたい方は物件の状態を訪問した査定士が算出する「訪問査定」。
概算で構わないのでいち早く金額を知りたいという方は「机上査定」。
とニーズに併せて査定方法を選択可能なのも嬉しいポイントです。
イエウールは「相続税に関する相談・買い替え」「住み替えのアドバイス」など不動産売却の一貫したサポートも充実していますので、初めて売却をする。
という方でも安心して依頼することが出来ます。
査定も早くて見積もりの精度が高いのはイエウールの特徴だよ!
悪徳業者を排除
査定をしてくる不動産会社の中には、相場よりもかなり高い査定額を提示して自分の会社を選定させてから売却過程で徐々に売却額を下げていくといった手法で利用者を囲い込もうとする会社もあります。
このような手法をはじめ、利用者に不利益を与える手段で利用者を自社に取り込もうとする会社に対しては、強制的に排除する措置をとっています。
利用者からのクレームが続けば、登録解除されて、査定には参加できなくなり、結果として利用者を守ることができるという仕組みになります。
もし、悪徳業者に出会ってしまってもイエウールが対応してくれるから安心だね!
初心者に便利なQ&A式コラム記事
運営会社がwebコンサルティング事業を主力事業としていますので、利用者に優しいサイト構築になっています。
同時に、利用者が不動産取引の初心者であることも想定して、取引にあたっての手引きとなるコラム記事が豊富に掲載されています。
一つ一つの記事自体は、それほどボリュームが多いものではありませんが、要点をコンパクトにまとめられた記事構成は、利用者にとって有益な情報を提供していると言えるでしょう。
特にQ&A形式でまとめられている記事は、不動産取引でよくある質問を選んでいるので初心者が間違いやすそうなミスを指摘してくれています。
また不動産売却に面倒な消費税の計算なども、具体的な例を取り上げて、実際の数字をはめ込んで解説してくれているので初めての人でも理解しやすく工夫されています。
不動産を売却する方は初心者が多いから、そんな方にはコラムやQ&Aはとっても役に立つよ!
セキュリティ対策
一括査定に限らず、クレジットカード情報を含めて個人情報を入力するときは不安になると思います。
特に、一括査定サービスでは悪徳会社もいる可能性がありますので、悪用の心配が付いて回ります。
ただ、イエウールではプライバシーポリシーが運営会社によって保証されているので、個人の不安を払拭してくれるような設定が施されています。
プライバシーポリシーが保障されているから個人情報の取り扱いも大丈夫そうだね!
他の一括査定サイトにも負けないサービスやサポートがたくさんあったね。
それぞれの特長を詳しく紹介しましたが、最後に選択するのはあなた自身です。
この3社であれば安心して利用できると思いますが、自分の希望に沿っているかはよく考えて利用してみて下さい。
一括査定サイトは3つまで絞ったけど、最後に選ぶのは自分自身だよ!
ここまで不動産の査定を一括で行うことが出来る、不動産一括査定サイトを紹介しました。
手間を省いて簡単に複数社の不動産会社に査定依頼をすることが出来ます。
無料で利用する事ができて、時間を大幅に短縮できるサービスなので一度使ってみてはどうでしょうか?
また、査定をした後に何をすればいいのか気になる方は、以下の「不動産の査定後から引き渡しまで!」をご覧ください。