【HOWMaの特徴】人工知能(AI)を活用!素早く自動算定

投稿日:2018年9月12日 更新日:

 

住マイくん
不動産査定サイトのHOWMa(ハウマ)って、どんなサイトなんだろう?
不動さん
HOWMaについて気になっているみたいだね!そんな住マイくんのために、詳しく紹介するよ!

「HOWMaって信頼できるサイトなの?」
「他のサイトではなく、HOWMaを利用するメリットは?」
「HOWMaの評判は?実際に利用した人の口コミが知りたい!」

など、HOWMaの特徴やメリット・デメリット、評判や口コミが気になっている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、不動さんにHOWMaについて調べてもらい、解説してもらうことにしました。HowMaが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

HowMa公式サイト

人工知能(AI)を活用しているHOWMaとは?

人工知能が査定価格を算出する不動産査定サイト

  • 人工知能によるスピード査定
  • 不動産会社からの営業電話なし
  • 売却までの過程を効率よくサポート
  • 日本初!オンラインで媒介契約を一括締結
  • 対応地域:東京23区
審査対象 マンション・一戸建て
登録不動産会社 6社
選べる不動産会社 最大6社
入力時間 1分
対応地域 東京23区
運営会社 株式会社コラビット

HowMa(ハウマ)は、人工知能(AI)を活用した自動査定サービスです。

コンピューターが自動計算を行ってくれるので、結果提示までの時間が短く、不動産会社から営業電話がかかってくることもありません。

HowMaには「スマート不動産売却」というサービスもあり、売却活動もサポートしてくれます。その名の通り仕組みはスマートで、「媒介契約がオンラインで結べる」「やりとりはすべてスマートフォンだけで完了」と、従来とは異なる新しい取り組みが特徴です。

HowMaを運営しているのは、東京・港区に本社を置く「株式会社コラビット」です。同社は2015年から「RealEstate Tech(不動産×テクノロジー)」の会社として活動をスタートした、まだ新しい企業です。

とはいえ、日本経済新聞(2017年8月2日付)で取り上げられたり、週刊東洋経済の「すごいベンチャー100」(2018年7月14日号)で紹介されたりと、業界の注目株と言えます。

東京23区内のみの営業ではありますが、「大まかな価格でいいから、すぐに知りたい」「手間を減らして効率よく売却を進めたい」という方にはうってつけのサービスと言えるでしょう。

住マイくん
新しいことに挑戦している会社なんだね!
不動さん
何もかも効率を重視した仕組みになっているよ!

数多くある不動産サイトの中で、HOWMaを利用するメリット

住マイくん
HOWMaを利用するメリットって、何があるの?
不動さん
人工知能のスピード感をはじめ、色々あるよ!

HOWMaを利用するメリットを見てみましょう。

とにかく速い!人口知能によるスピード査定

HowMaの自動査定を利用するメリットは、何と言ってもスピード感にあります。わずか2分で査定結果が出るのは何よりの魅力でしょう。

一般的な一括査定サイトの場合、査定を行うのは人です。メールや電話連絡などで査定結果を受け取るまでには、一定の時間がかかります。

その点HowMaの自動査定は、人の手を介しません。情報を入力するだけで、人工知能が公示価格や周辺情報などの最新情報も自動収集し、即座に査定価格を算出してくれます。

査定時に入力が必要なのは、住所や平米数といった基本的な項目のみ。会員登録は必要ですが、入力はメールアドレスとパスワードぐらいなので手間はかかりませんし、もちろん無料です。

「とにかく今すぐ査定結果を知りたい!「そもそも売却すべきか判断したいただけ」という方にとっては、人工知能ならではのスピード感は魅力です。

営業電話ゼロ!不動産会社とのやりとりもスマホで完了

HowMaのメリットには、営業電話ゼロという点も挙げられます。

一般的な一括査定サイトの場合、営業電話はつきものです。HowMaは人工知能が自動で査定するため、不動産会社の担当者から電話がかかってくることがありません。

電話でのコミュニケーションはある意味ではプラスに働きますが、複数の不動産会社からの電話が重なれば大変です。仕事中や運転中で忙しいとき、逆にほっとひと息ついた瞬間などに電話が相次ぐと、ストレスに感じることもあるでしょう。

HowMaでは、売却依頼をした後も電話ストレスとは無縁です。不動産会社とのやりとりもスマホのみで完了します。

HowMaのサイトにはチャット機能が備わっており、気になることがあればチャットで気軽に尋ねることができます。電話のようにメモを残す必要がなく、時系列で記録が残るのも便利です。

不動さん
連絡内容だけではなく、スケジュールもスマホで一元管理できるよ!
住マイくん
電話のように、メモをとる必要がないから楽だね!

面倒な手続きをカット!オンラインで一般媒介が結べる

HowMaのメリットとして、媒介契約がオンラインで、しかも一決締結できるという点も挙げられます。対面という手間を省いて、複数社に売却活動をスタートしてもらうことができるのです。

媒介契約とは、不動産会社に売却活動を依頼する契約のこと。媒介契約を結ぶには営業所に足を運び、営業担当者と話をしながら手続きを行うため、時間と手間がかかります。

複数社と媒介契約を結ぶとなれば、さらに面倒です。各社からヒアリングを受け、それぞれ異なるフォーマットで書類を作成し、連絡や調整を繰り返し……と個別に対応する必要があります。
ところがHowMaではオンライン上で、しかも複数社との一括手続きが可能です。6社との媒介契約を一気に結ぶことができ、時間や手間を省いて売却活動を始めることができます。

急な転勤などですぐに売却したい人にとっては、オンラインで手続きできるのはうれしいポイントです。

住マイくん
媒介契約締結のオンライン化、すごく画期的なサービスだね!

不動さん
日本初のサービスで、特許も取得しているよ!

※特許取得 第6288735号

HOWMaの気になるところやデメリットは?

住マイくん
HOWMaって、デメリットはないの?
不動さん
デメリットも知っておいたほうがいいよね。

HOWMaのデメリットを紹介しておきます。

対象エリアは「東京23区」のみ

HowMaのデメリットは、対象エリアが限定されること。残念ながら東京23区以外だと利用することができません。

ただし違う見方をすれば、対象エリアを限っているからこそ、画期的なサービスが提供できているのかもしれません。

まだ新しいサービスですから、エリアが拡大する可能性もあります。実際に以前は東京8区のみのサービスでしたが、23区へと範囲が広がりました。

住マイくん
今後のエリア拡大に期待だね!

現地調査ありの「訪問査定」と比べると精度が落ちる

HowMaのデメリットとして、査定の精度も挙げられます。HowMaの査定はあくまで、人工知能による自動計算です。不動産業者が物件を見学して細かい点まで確認する「訪問査定」と比べると、やはり精度が落ちることは否めません。

ただし、現地を見ることなく入力された情報だけで判断する「机上査定」と比べると、同等もしくはそれ以上の結果が期待できます。

人工知能は、まだ新しい技術です。今後の技術改良により、さらに精度も上がることでしょう。

住マイくん
査定ができることだけでも、すごいよね!
不動さん
新しい技術だから、これからも改良が進みそうだね!

HOWMaの評判や満足度は?どんな口コミがある?

住マイくん
HOWMaを実際に利用した人は、どう思ったのかな?
不動さん
満足度は高いみたいだよ!口コミをチェックしてみよう。

ここまでは、HOWMaの特徴や、メリット・デメリットを見てきました。やはり気になるのが、実際にHOWMaを利用した人の感想です。

HOWMaの公式サイトには、サービスを利用した人の口コミも掲載されています。

【口コミ1】(東京都港区・50代男性・3LDK)

 HOWMaを以前から利用しており信頼感があったので、このスマート不動産売却を利用することにしました。以前、一括査定をしたことがありますが、その時は最悪でした。電話がしつこかったり、わざと高い査定を出して専任を取りたいのが見え見えでした。

 一方、HOWMaスマート不動産売却にはとても満足です。媒介契約までの流れがスムーズだし、スタッフの方が話しやすくて安心しました。各社の査定も価格にバラツキがなかったので、ちゃんと客観的な査定額を出してくれているんだなと感心しました。

また、普段チャットには馴染みがなかったのですが、このサービスのチャットを使ってみて、とても便利だと気づきました。不動産会社と電話ではなくチャットでやり取りできるのは、自分の時間やタイミングを邪魔されず有意義ですね。

 実際に売却が始まると、すぐ5件ほど内見が決まり2週間ほどで売却完了となりました。思っていたよりも1,000万円近く高く売れたので正直驚いています。

※一部抜粋

【口コミ2】(東京都新宿区・40代女性・2LDK)

 希望通りの売却ができて嬉しいです。申し込んだ時はまだ迷っていたんですが、査定前にとても気さくに相談できて安心しましたし、今となっては売る決心ができてほんと良かったと思っています。

また、不動産会社の方々も熱心でフットワークが軽く、好印象でした。中でも、内見時に直接お話できた不動産会社さんは、普段から連絡も早く特に信頼できそうに感じたので、途中からその不動産会社さんとの専任媒介契約に切り替えさせてもらいました。

専任に切り替えた後にすぐ買い手が見つかり、値下げもなく2週間ほどであっという間に売れてしまいました。

以前、全く別の機会に某不動産会社に査定をお願いしたことがあるんですが、相場よりもずっと高い査定額を出されて不信感を覚えました。もし、あの時あの査定額で売りに出していたら、いつまで経っても買い手が見つからず、値下げ値下げで印象の悪い物件になってしまっていたのでは…と思うとゾッとします。

本当にHOWMaスマート不動産売却と出会えてよかったです。知人にもぜひオススメしたいと思っています。

※一部抜粋

引用:HOWMa公式サイト

住マイくん
すごくスムーズな売却だと喜んでいるね!
不動さん
査定依頼してみる価値はありそうだよ!

HOWMaの利用方法

住マイくん
不動さん、査定依頼を申し込むとして手順はどうすればいいの?
不動さん
実際に利用したことがない住マイくんのために、今から手順を詳しく説明するね

住んでいる地域や物件情報を入力

HowMaのサイトへアクセスし、「無料で査定する」ボタンを押します。

「物件の所在地」「建物の種類」「建物面積」 「土地面積」などを入力して、すぐ下にある「次へ」ボタンを押します。

追加情報を入力

「次へ」ボタンを押すと、追加情報をたずねる項目が現れます。

内容は「築年月」「利用状況」「家との関係」「売却に対する今の気持ち」などで、すべて選択式になっています。

すべて入力したら、すぐ下にある「完了」ボタンを押しましょう。

会員登録情報を入力

「完了」ボタンを押すと、会員登録情報の画面に切り替わります。HowMaの査定を受けるには会員登録が必要です。

会員登録といっても、必要な情報はメールアドレスとパスワードのみ。もちろん無料です。FacebookやLINEのアカウントでのログインも可能です。

すべての内容を入力したら、「利用規約に同意」にチェックを入れ、「無料登録して続ける」ボタンを押しましょう。すると人工知能が算出した査定額「ハウマッ値」が提示されます。

この後、番地や間取り、設備、日当たりなどの詳細情報を入力すると、さらに精度の高い査定額を確認することができます。

不動さん
どう住マイくん?HowMaについて詳しく説明したけど分かったかな?
住マイくん
特徴から査定の依頼方法まですごくわかりやすかったよ!

不動産一括査定サイトのHowMaについて理解頂けましたでしょうか?
もし、一括査定を依頼してみようと思った方は下記のボタンから公式サイトにて申込みをしてください。

公式サイトで査定依頼





よく読まれている記事

1

住マイくん ねぇねぇ不動さん、「不動産の一括査定サービス」って知ってる?不動産が高く売れるって聞いたんだけど本当? 不動さん 半分あってるけど、半分違うかな~。 確かに不動産の一括査定サービスを使えば ...

2

住マイくん 不動産一括査定サイトのイエウールってどんなサイトなんだろう? 不動さん イエウールについて気になってるみたいだね!そんな住マイくんのために詳しく紹介するよ! あなたは、 「イエウールって信 ...

3

住マイくん 不動産一括査定サイトのHOME4Uってどんなサイトなんだろう? 不動さん HOME4Uについて気になってるみたいだね!そんな住マイくんのために詳しく紹介するよ! あなたは、 「HOME4U ...

3種類の不動産一括査定サイトを厳選!!最新ランキング!画像 4

住マイくん 不動産の一括査定サイトを利用しようと思ってるんだけど、調べたらたくさん出てきた・・・。こんなにたくさんあったらどこに頼めばいいかわかんないよ。 不動さん 不動産の一括査定サイトって僕の知っ ...

5

住マイくん 不動産一括査定サイトのイエイってどんなサイトなんだろう? メリット 不動さん 不動産一括査定サイトのイエイについて気になってるみたいだね!そんな住マイくんのために詳しく紹介するね! 「イエ ...

-不動産会社, 不動産売却

Copyright© 世界一わかりやすい不動産売却術 , 2023 All Rights Reserved.