「マンションナビって信頼できるサイトなの?」
「他のサイトではなく、マンションナビを利用するメリットは?」
「マンションナビの評判は?実際に利用した人の口コミが知りたい!」
など、マンションナビの特徴やメリット・デメリット、評判や口コミが気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、不動さんにマンションナビについて調べてもらい、解説してもらうことにしました。マンションナビが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
マンションに特化!賃貸査定もOKのマンションナビとは?
最大9社に依頼OK!賃貸の査定額もわかる!
- 中古マンションに特化した不動産情報サイト
- 最大9社(賃貸3社含む)に査定依頼OK
- 売却実績に基づく相場データ掲載
- 対応地域:全国
- 累計利用者数:360万人以上
- 選べる不動産会社数:2500店舗
審査対象 | マンション |
登録不動産会社 | 全国2500店舗 |
選べる不動産会社 | 最大9社(売却・買取6社+賃貸3社) |
入力時間 | 45秒 |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | マンションリサーチ株式会社 |
マンションナビは、中古マンションに特化している不動産情報サイトです。マンション売却を得意とする不動産会社と提携しているので、いい条件でマンションを売りたい方におすすめです。
マンションナビの一括査定サービスでは、賃貸の査定も同時に依頼できます。売るか貸すかで迷っている方は、ぜひ賃貸の査定結果も受け取ってください。どちらが得か比較するための判断材料があると、納得して決めることができます。
マンションナビを運営しているのは、東京・千代田区に本社を置く「マンションリサーチ株式会社」です。2011年設立の比較的若い会社ですが、着実な成長を遂げています。 当初マンションナビの展開エリアは、都内23区限定でした。ところが対象エリアはまたたく間に全国へと拡大。すでに累計利用者数も360万人を突破しました。多くのメディアにも取り上げられており、業界の注目株と言えるでしょう。
数多くある不動産サイトの中で、マンションナビを利用するメリット
マンションナビを利用するメリットを見てみましょう。
売りたい物件に合う不動産会社が見つかる
マンションナビの一括査定を利用する最大のメリットは、売りたいマンションに合う不動産会社が見つかるということです。
不動産売却をする際、なるべく早く高く売るには、売却したい物件の特徴に合った不動産会社を選択することが重要です。
マンションナビが提携している不動産会社は、中古マンション売却を得意とする全国2500店舗。その数は業界最大級の規模を誇り、大手不動産会社から地元密着型の会社まで、幅広く揃います。
しかも「ファミリータイプの売却実績を多数もつ不動産会社」「築浅マンション売却が得意な不動産会社」など、さまざまなタイプが揃っているのも魅力です。売りたい物件に合わせた売り方を提案してくれるので、早期売却が期待できます。
「売る?貸す?」どちらが得かも簡単比較!
マンションナビの一括査定を利用するメリットとして、売ったときの金額と、貸したときの金額を比較できる点も挙げられます。
仕事や家庭の事情でマンションに住めなくなったとき、売って手放すか、貸して家賃収入を得るかは、意外と迷うものです。結果的に売ることになるとしても、賃料を確認してみたいと考える方も多いことでしょう。
マンションナビは、売却はもちろんのこと、賃貸にも対応しています。それぞれの金額を知って比較したい方にとって、一回の査定依頼で売却と賃貸両方の査定額を知ることができるのは、うれしいポイントです。
サイト上で、簡単に相場チェックもできる!
マンションナビを利用するメリットとして、サイト上で簡単に相場チェックできる点も挙げられます。
「いきなり査定依頼をして、不動産会社から営業電話がかかってきたら面倒」という方にとっては、相場チェックは便利な機能です。「相場を見て、売るかどうかを判断したい」という検討段階の方にとっても、おすすめです。
相場チェックの方法はいたってシンプルで、マンション名や住所、駅名などを入力するだけ。「売却すると〇〇万円~〇〇万円」「賃貸すると〇万円~〇万円」と大まかな価格が表示されるので、スピーディーに相場を把握することができます。
マンション売却をスムーズに進めるには、まずは相場チェックすることが大切です。あらかじめ相場を知っておくと、査定額を受け取ったときにも、妥当かどうかの判断材料になるので、ぜひ活用しましょう。
マンションナビの気になるところやデメリットは?
マンションナビのデメリットを紹介しておきます。
マンション以外の査定には対応していない
マンションナビのデメリットとして、マンション以外の査定に対応していない点が挙げられます。戸建ての売却を考えている方は、マンションナビを利用しても査定を受けることができません。
ただしマンション売却を考えている方にとっては、マンションに特化しているというのは最大の強
みと言えます。
より正確な相場価格を調べるためには会員登録が必要
マンションナビでは簡単に相場を調べることができますが、あくまで概算です。部屋の広さや階数などの条件を指定して詳しく調べるには、サイト上での会員登録が必要です。もうひと手間がかかるという意味では、デメリットと言えるでしょう。
ただし会員登録が必要といっても、メールアドレスを入力するだけ。もちろん無料で利用することができるので、登録しても損はありません。
マンションナビの評判や満足度は?どんな口コミがある?
ここまでは、マンションナビの特徴や、メリット・デメリットを見てきました。やはり気になるのが、実際にマンションナビを利用した人の感想です。マンションナビの評判を、アンケート結果や口コミから探ってみましょう。
【口コミ1】(東京都新宿区・41歳)
子どもが産まれ、ライフスタイルが変わり、駅から遠いことがネックになり売却検討。一括査定は時間が短縮できて効率が良く、このマンションに興味ある、または売ろうとしてくれる会社を探しやすい。
【口コミ2】(神奈川県藤沢市・35歳)
引越のため、現在のマンションを売却することを検討。1度に5社の不動産会社から査定をもらえて、客観的に売却金額を知ることができて良かったです。
【口コミ3】(埼玉県さいたま市・58歳)
実際に不動産会社を一社、二社と回るのは大変で、多くの査定や資料を貰えるのがよい。各社の規模や実績も確認できるので安心できました。
マンションナビの利用方法
住んでいる地域を選択
マンションナビのサイトへアクセスします。
STEP1で「都道府県」
STEP2で「市区町村」
などを入力して、すぐ右にある「マンション価値をCheck!!」ボタンを押します。
物件情報を入力
「マンション価値をCheck!!」を押すと画面が変わって、マンション情報の入力画面が表示されます。住所の詳細やマンション名を入力した後、「建築年」「専有面積」「現在の状況」「物件の所有者」「売却や賃貸の時期」「査定理由」などを入力します。
すべて入力したら、画面下部の「あと25秒で完了」ボタンを押します。
お客さま情報を入力
お客さま情報の入力では、電話番号とメールアドレスは必須です。査定会社の要望や希望額についても、任意で書き込めるようになっています。
不動産会社の選択
最後に不動産会社を選択します。
最大で9社の不動産会社が一覧で表示されるので、査定依頼したい不動産会社を選びます。最初すべての不動産会社にチェックが入っているため、不要な会社があればチェックを外してください。
すべて入力して、一番下にある「価格をチェック」ボタンを押してください。
不動産一括査定サイトのマンションナビについて理解頂けましたでしょうか?
もし、一括査定を依頼してみようと思った方は下記のボタンから公式サイトにて申込みをしてください。