「アットホームって信頼できるサイトなの?」
「他のサイトではなく、アットホームを利用するメリットは?」
「アットホームの評判は?実際に利用した人の口コミが知りたい!」
など、アットホームの特徴やメリット・デメリット、評判や口コミが気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、不動さんにアットホームについて調べてもらい、解説してもらうことにしました。アットホームが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
大手ポータルサイトのアットホームとは?
相場も確認OK、全国1900社加盟の「アットホーム」
- 信頼の大手ポータルサイトポータルサイト
- 最短10秒で相場情報の簡単チェックも可能
- 全国1900社の不動産会社が加盟
- 対応地域:全国
審査対象 | マンション、一戸建て、土地、1棟マンション・アパート |
登録不動産会社 | 全国約1900社 |
選べる不動産会社 | ー |
入力時間 | 3分 |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | アットホーム株式会社 |
at home(アットホーム)は、LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)やSUUMO(スーモ)と並ぶ、3大不動産ポータルサイトの一つです。
多くの不動産会社が加盟しており、その数なんと全国1900社!いわゆる“小さな街の不動産屋”もカバーしており、さまざまなエリアで強みを発揮するサイトです。
そんなアットホームでは、不動産一括査定サービスも用意しています。不動産会社の情報が分かりやすく、とても丁寧に掲載されているのが、アットホームの特徴です。比較するポイントが明確なので、安心して一括査定を依頼することができます。
アットホームには、10秒で相場が確認できるサービスもあります。先に相場価格を知ってから、査定に進みたい方にもおすすめのサイトです。
数多くある不動産サイトの中で、アットホームを利用するメリット
アットホームを利用するメリットを見てみましょう。
簡単10秒!相場を把握してから査定依頼できる
アットホームを利用するメリットとして、あらかじめ相場をチェックできる点が挙げられます。入力は簡単で、たったの約10秒。個人情報を入力する必要もありません。
受け取った査定額が妥当かどうかを知るために、相場はぜひとも事前にチェックしたいもの。不動産会社に情報を知らせなくても、相場がすぐ分かるのは大きな魅力です。
マンションなら所在地と築年数を入力するだけ、一戸建てなら所在地を入力するだけです。ぜひとも有効活用しましょう。
もちろん「まずは相場だけを知りたい」「相場を調べてから、売るかどうかを決めたい」をいう方にも、おすすめのサービスです。
(参考)マンション簡易評価・相場情報
(参考)一戸建て相場情報
不動産会社の紹介が充実!合う会社を選びやすい!
アットホームの一括査定を利用するメリットとして、不動産会社の説明が充実していることも挙げられます。
少しでも早く高く売るには、売りたい物件に合った不動産会社を選ぶことが欠かせません。とはいえ、エリア内の候補として上がってきた会社の名前や規模などを見ただけでは、強みは分かりにくいものです。
アットホームでは、そうした問題をクリアしています。不動産会社を選ぶ画面では、それぞれの特徴が分かりやすく表示されます。主な工夫を3つ紹介します。
強みの説明が丁寧!
どんな会社なのか、何が得意で、どういう姿勢で営業しているのかなど、店ごとに詳しい説明文が書かれています。また、次のようなアイコン表示もあります。
- 買取保証採用
- スピード査定
- 瑕疵担保責任保険加入
- 住み替え相談可
一目で強みや特徴が分かるようになっており、サイト利用者の気持ちに寄り添った内容になっています。
アットホームにおける売却事例が確認できる!
これまでに、どんな物件がどれぐらいで売れたのか、過去の売却事例を見ることができます。
事例は随時更新されており、面積がどれぐらいで、どこに所在していて、どんな間取りの不動産が、一体いくらぐらいで売れたのかを、チェックすることができます。
また「売り出しさせていただいてから約1ヵ月で販売終了」「リフォームを提案し、改装後1週間で売却致しました」など、営業担当者のコメントも書かれています。数字だけではなく、リアルな情報が伝わるので、ぜひ参考にしてください。
一括査定で不動産会社を選ぶ際、「並び替え」もできる
一括査定の申し込み画面では、査定可能な不動産会社が一覧で表示されます。これらの会社は、指定した条件で並び替えをすることができます。条件には、次の3つがあります。
- このエリアでの売却数
- 公開物件件数
- 店舗数
エリアでの売却実績を重視したい場合は「売却数」を、そしてエリアで幅広く営業していることを重視するなら「店舗数」で並び替えると良いでしょう。
最大6枚の写真で、アピールポイントが伝えられる!
アットホームの一括査定のメリットとして、写真が貼付できる点も見逃せません。最大6枚の写真を送ることで、アピールポイントを伝えることができるのです。
一括査定サイトで、訪問なしの机上査定を選んだ場合、基本的には入力した文字情報だけで査定を行います。
そのため、「外壁を塗り替えたばかりできれい」「浴室が広々していて快適」など、実際に見なければ分からない魅力が、査定で考慮されません。その結果、思っているより低い査定額になることも少なくないのです。
任意項目のため、必ずしも写真を送る必要はありません。ただし、より正確な査定額を知りたい方は、ぜひ存分に活用してください。
アットホームの気になるところやデメリットは?
アットホームでは、かなり多くの不動産会社に、査定依頼することができます。あまり多くの会社に依頼すると、その後の営業電話などが手間に感じる点が、アットホームのデメリットと言えるでしょう。
公式サイトを見ても、何社に依頼できるのか、はっきりとは書かれていません。ただし実際には、対象エリア内に多くの店舗があれば、20社ほどに依頼できる仕組みになっています。
高く売るには、複数の査定額を比較することが基本です。とはいえ多すぎると、その後が面倒だというのも事実です。その点で、多くの会社に査定依頼できることはメリットであり、デメリットでもあると言えるでしょう。
ただし、依頼数はご自身で決めることができます。実際にアットホームも、妥当な数として5社をすすめています。
メリットでも説明した通り、アットホームは不動産会社を選びやすい工夫がたくさんあります。しっかりと比較して数を絞れば、特にデメリットとは言えないでしょう。
アットホームの評判や満足度は?どんな口コミがある?
ここまでは、アットホームの特徴や、メリット・デメリットを見てきました。やはり気になるのが、実際にアットホームを利用した人の感想です。アットホームの評判を探ってみると、次のような口コミが目立ちました。
- 事前に相場を調べられたので便利だった
- どの不動産会社も、想像以上に高額査定だった
- 短期間で売却できて、とてもスムーズだった
このようにアットホームの口コミを見てみると、依頼前から売却後まで、スムーズに進んだと満足している人が多いようです。
また「高額査定」「短期間での売却」など、売却結果も高い評価を受けています。売る物件に合った不動産会社を選びやすいため、結果的に売却がうまくいくということでしょう。
アットホームの利用方法
住んでいる地域を選択
アットホームの「不動産売却・査定依頼」ページへアクセスします。
STEP1で「物件種別」
STEP2で「都道府県」
STEP3で「市区町村」
などを入力して、すぐ下にある「査定依頼スタート」ボタンを押します。この時点で、対応可能な不動産会社の数が表示されますので、あわせて確認しておきましょう。
物件情報を入力
「査定依頼スタート」を押すと画面が変わって、物件情報の入力画面が現れます。「町名番地」「間取り」「建物面積」「土地面積」「築年」「物件の現況」「査定物件との関係」などを入力します。
査定依頼内容を入力
続いて、査定依頼内容を入力します。「査定を希望する理由」「希望の査定方法」「売却希望時期」などを入力します。合うものを選択しましょう。任意項目で、売却希望価格を入力することもできます。
お客様情報を入力
次に、お客様情報を入力します。名前や住所の他、電話番号やメールアドレスも必須項目です。電話可能な時間帯も任意項目として準備されています。必要に応じて入力しましょう。
すべて入力した上で、「査定依頼会社の選択に進む」ボタンを押してください。
不動産会社の選択
最後に、不動産会社を選択します。
査定依頼可能な不動産会社が一覧で表示されるので、査定を依頼したい不動産会社をチェックします。すべてに依頼したい場合は「対応可能な〇社にまとめて査定を依頼する」ボタンを押すとスムーズです。
すべて入力したら、「チェックした不動産会社に査定依頼する」ボタンを押して完了です。
不動さん
どう住マイくん?アットホームについて詳しく説明したけど分かったかな?
住マイくん
特徴から査定の依頼方法まですごくわかりやすかったよ!
不動産一括査定サイトのアットホームについて理解頂けましたでしょうか?
もし、一括査定を依頼してみようと思った方は下記のボタンから公式サイトにて申込みをしてください。
アットホーム公式サイトで査定依頼